カーボンニュートラルの実現と、
産業競争力の強化を同時に目指す。

カーボンニュートラルの実現と、
産業競争力の強化を同時に目指す。

気候変動問題は海面上昇や干ばつ、豪雨による激甚災害、食料不足など、人類の喫緊の課題です。日本政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを発表しました。その実現に向け、今後10年間で総額150兆円規模の官民GX投資が計画されています。北九州市では、カーボンニュートラルへの変革を成長の好機ととらえ、GX推進コンソーシアムを創設、地域企業の成長と技術革新に向けた研究開発を強力に推進します。

コンソーシアム参加企業等

352社・者

News

お知らせ

NEW!
風のオフィス(FC折尾ビル)が『日経ニューオフィス賞(九州経済産業局長賞)』を受賞されました 2025.10.08 お知らせ
第2期「北九州市サステナブル経営認証制度」:申請企業を募集中 2025.10.07 お知らせ
「第18回川崎国際環境技術展」へ出展します 2025.10.03 お知らせ
令和7年度 地域脱炭素の実現に向けた地方公共団体と企業とのマッチングイベントin北九州(12/19)参加企業募集中 2025.10.02 お知らせ
第3回 北九州GXエグゼクティブビジネススクールの3日目です 2025.10.03 お知らせ
日本グリーンLPガス推進協議会が「グリーンLPガス勉強会」(9/24)を開催しました! 2025.10.02 お知らせ
そもそもGXって?~気候変動の時代を生き抜くために~(9/9)を開催しました!(講演資料・動画公開) 2025.09.26 お知らせ
【株式会社西日本ガラスリサイクルセンター】ガラスの再生を通じて循環型社会に貢献 2025.09.18 素材・新工法
10/24開催 自動車部会「パーツネット北九州 GX/DX推進活動成果発表会」ご案内 2025.09.22 お知らせ
【活動報告】「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」地域ゼロカーボンワーキンググループ(8/30)に登壇しました! 2025.09.18 お知らせ
北九州学術研究都市『研究室最前線』が更新されました! 2025.09.18 お知らせ
2025年度FDSFスポンサーシッププログラムの応募が開始しました! 2025.09.09 お知らせ
デジタル地方創生推進機構(VLED)に北九州GX推進コンソーシアムのインタビュー記事が掲載されました! 2025.08.28 お知らせ
【活動報告】7/3開催「DX・GXによる事業・企業・社会の”変革”セミナー」の動画を公開しました 2025.08.22 お知らせ
環境省認定「脱炭素アドバイザー」を取得しませんか? 2025.08.05 お知らせ
平均気温の上昇を1.5℃に抑えるためのロードマップ 2024.05.14 GX入門
GXワンストップ相談窓口を開設しています! 2024.02.20 お知らせ
CO2排出量可視化ツールを2,000社に無償提供します! 2024.02.20 お知らせ

現在、記事はありません。