お知らせ
NEWS
- 2025.10.16
- お知らせ
What’s Sustainable Finance? ワークショップ開催(11/19)のお知らせ

昨今、気候変動や環境破壊、社会的不平等などグローバルな課題が深刻化しています。これらの課題に対処するためには、資金の流れを持続可能な方向へと導く事が重要です。環境や社会に配慮した投資や経済活動が促進されることで、長期的に持続可能な社会を築くことができることから、サステナブルファイナンスの重要性が謳われています。
そこで、大学生や教員、スタートアップ関係者、サステナブルファイナンスに興味のあるコンソーシアム会員企業の方々等を対象に、サステナブルファイナンスやインパクト投資等金融に関する世界的な潮流についての意識醸成を図る事を目的として、それらに関する様々な疑問点を一緒に考え議論するワークショップを開催致します。
本ワークショップには、「ESG※の女神」と言われている、(一社)科学と金融による未来共創イニシアティブの代表理事である小野塚惠美氏をゲストスピーカーとしてお呼びし、サステナブルファイナンス等に関して講演いただくとともに、同団体が主催する若手人材育成プログラムである
「FDSFスポンサーシップ(研究補助費支給)プログラム」についても紹介いただきます。また、FDSFスポンサーシッププログラムについては、昨年度の公募で九州工業大学生命体工学科博士課程のアリアン・ラケジャ氏が採択されたことから、同氏もゲストスピーカーとしてお呼びし、現在の研究内容や今後の活動の方向性等について発表いただきます。
サステナブルファイナンスにご興味のある方、外部研究費獲得を検討されている学生の方、気軽に話を聞いてみたい方等、多くの方のご参加をお待ちしております!
※ESGとは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(統治)の頭文字です。
ESG投資とは、投資家がこれらの3項目に対する企業の対応を考慮して行う投資の事を指します。
開催概要
開催日時:令和7年11月19日(水) 16:00~19:30
場 所:HIBIKINO ODORIVA
(北九州市若松区ひびきの2-1(北九州学研都市産学連携センター(1号館)内1階))
参 加 費:無料(軽食とドリンクをご用意予定)
主 催:(公財)北九州産業学術推進機構(北九州GX推進コンソーシアム事務局)
登壇者
・ゲストスピーカー (一社)科学と金融による未来創造イニシアティブ(FDSF) 代表理事 小野塚 惠美氏
・ゲストスピーカー 九州工業大学大学院生命体工学研究科博士課程 アリアン ラケジャ氏
・ファシリテータ (公財)北九州産業学術推進機構(FAIS) GX推進部長 三戸 俊和
プログラム
時間 | 内容 | 登壇者 |
16:00~16:15 | サステナブルファイナンス、FDSFの活動、 スポンサーシッププログラムの紹介 | FDSF 小野塚 惠美氏 |
16:15〜16:45 | トークセッション | FDSF 小野塚 惠美氏、 FAIS 三戸 俊和 |
16:45〜17:15 | アリアン・ラケジャ氏によるプレゼンテーション 研究活動とこれからについて(FDSFスポンサーシッププログラム 2024採択) | アリアン・ラケジャ氏 |
17:15〜17:30 | 質疑 | |
17:30~17:50 | ネットワーキング | |
18:00~19:30 | FDSFスポンサーシッププログラム アルムナイ | オンライン参加 |
参加申し込み方法
▶お申し込みは以下の申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/WQb49i4n5J2KCv8K6
▶ワークショップチラシはこちら
▶FDSFスポンサーシッププログラムチラシはこちら
問い合わせ
≪本セミナー・お申込み等に関するお問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構<FAIS>
産学連携センターGX推進部
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 E-mail:fais-gxsuishin@ksrp.or.jp