北九州GXエグゼクティブビジネススクールも残すところあと2日となりました。
5日目となる今回は「GXを実現するための手段」をテーマに講義とワークショップを実施します。

まずは「GX分野における地元大学の企業支援」と題した講義を、北九州市立大学の松本先生に実施していただきます。

講義の2つ目はスキルアップNeXt社の田原様による「脱炭素社会を実現するには、技術ではなく”人”」と題した講義です。

お昼休みを挟んで、午後の1コマ目は「行政による支援メニュー」について、九州経済産業局の朝日様、九州地方環境事務所の野口様からお話しいただきます。

九州経済産業局 朝日様
九州地方環境事務所 野口様

最後の講義は「北九州市の関連制度」です。
北九州市の環境局と産業経済局それぞれの支援制度についてお話いただきます。

左上:環境局 安川様  右上:産業経済局 百武様
左下:FAIS 三戸様   右下:メンバーズ 小川様

以上で講義はすべて完了になります。
残りの時間は「GX経営のアクションプラン作成」のワークショップです。
次回の最終日には各社にて作成したアクションプランを発表していただきます。

終了後はいつも通りの懇親会です。