お知らせ
NEWS
- 2025.9.18
- お知らせ
【活動報告】「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」地域ゼロカーボンワーキンググループ(8/30)に登壇しました!
「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」は、文部科学省、経済産業省および環境省による先導のもと、カーボン・ニュートラルに向けた積極的な取組を行っている、または取組の強化を検討する大学等による情報共有や発信等の場として、令和3年7月29日に発足しました。
今回、コアリションを構成する5つのワーキンググループ(WG)のうち、「地域ゼロカーボンWG」の視察・会合が、8月29日(金)~30日(土)の日程で北九州市で開催されました。(北九州学術研究都市に所在する北九州市立大学は、この「地域ゼロカーボンWG」の幹事校を務めています。)
北九州GX推進コンソーシアム事務局からは、(公財)北九州産業学術推進機構GX推進部長の三戸が、WG二日目(8月30日)午前の部のセッションに登壇し、コンソーシアムの最新の取組について紹介するとともに、「地域脱炭素化に向けた産官学連携による人材育成」というテーマで、登壇者及びWGに参加された環境省や全国からの大学関係者の方々と意見交換させていただきました。
コンソーシアムの事務局として、引き続きコンソーシアムの活動等について様々な場で情報発信してまいりたいと思います。
WG午前の部開催概要
日時:令和7年8月30日(土) 10:00~12:10
場所:COMPASS小倉(北九州テレワークセンター)AIMビル 6階
イベントスペース(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
WGプログラム
時間 | 内容 | 登壇者 |
10:00~10:10 | 地域ゼロカーボンWG事務局あいさつ、 参加者自己紹介 | (公財)地球環境戦略研究機関(IGES) 前田 利蔵氏 |
10:10~10:30 | 北九州市の脱炭素先行地域事業 【北九州市環境局】 | 北九州市環境局 グリーン成長推進部再生可能エネルギー導入推進課長 玉井 健司氏 |
10:30~10:50 | 北九州市のGX推進に係る取組 【(公財)北九州産業学術推進機構】 | (公財)北九州産業学術推進機構 GX推進部長 三戸 俊和 |
10:50~11:00 | 質疑応答 | ー |
11:00~11:20 | 北九州市立大学による地域脱炭素への貢献 【北九州市立大学】 | 北九州市立大学 環境技術研究所カーボンニュートラル推進部門長 松本 亨氏 |
11:20~11:40 | 北九州市立大学による脱炭素人材の育成 【北九州市立大学】 | 北九州市立大学副学長 中武 繁寿氏 |
11:40~12:10 | 質疑応答、意見交換 | ー |
WGの様子

▶「カーボン・ニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」地域ゼロカーボンワーキンググループWGにかかる北九州市立大学の報告はこちら