今年の夏、日本列島は記録的な暑さに見舞われ日本の歴代最高気温が更新される日々。もはや気候変動は、遠い未来の話でも、特定地域の出来事でもありません。 いま求められているGXは一体なぜ必要なのか。「そもそもGX(グリーン・トランスフォーメーション)とは?」という問いを出発点に、北九州GX推進コンソーシアム顧問である、東京大学未来ビジョン研究センターの江守正多氏をはじめ、日本気象協会気象予報士の松井渉氏、ShibuLA Ventures Co-Founder and CEOの二宮 ケビン氏に、最新の科学的知見やアメリカの動向ついてご講演いただきました。
 視聴した皆様からは、「気候変動の現状を知ることができた」「なぜ地球温暖化を食い止めることが大切なのかがとてもよく分かった」「グローバルの話を生の声で聞けるのは大変貴重だった」「GXに取り組む必要性について再認識した」どの声が寄せられました。
 今回、71名の方にご参加いただきました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

セミナー概要

・日 時:2025年9月9日(火)14:00~16:00
・開催方法:オンライン(Cisco Webex)
・参加費:無料
・主 催:北九州市、(公財)北九州産業学術推進機構(北九州GX推進コンソーシアム事務局)

<プログラム>
●開会(14:00-14:05) 北九州GX推進コンソーシアム事務局よりご挨拶
●我が国の異常気象と気候変動影響  14:05~14:45
 講師:日本気象協会 気象予報士 松井 渉 氏
●そもそもGXとは?気候変動を巡る世界の最新科学的知見 14:45~15:25 
 講師:東京大学未来ビジョン研究センター 教授 江守 正多 氏        
●アメリカのGX関連の最新動向 15:25~16:00
 講師:ShibuLA Ventures Co-Founder and CEO 二宮 ケビン 氏

セミナーの様子

講演資料