お知らせ
NEWS
- 2025.9.9
- お知らせ
2025年度FDSFスポンサーシッププログラムの応募が開始しました!

一般社団法人科学と金融による未来創造によるイニシアティブ(Future Design Initiative by Science and Finance)(略称FDSF)が行う、スポンサーシッププログラムについて2025年度の応募が始まりました。
FDSFは、アカデミアのサイエンス・ナレッジを社会に実装する取り組みとサステナブルファイナンスを通じた新しい資金循環の促進を目指し、大学等との連携を通じて必要な科学技術と金融を繋ぐ人材の育成、資金供給の仕組み等に関する様々な活動をしています。
スポンサーシッププログラムは、FDSFが目指す「科学(アカデミア)と金融の間を繋ぐ人材を育成し、新たな資金循環を創る」ことに向けて、専門知識、スキルの習得を応援し、サステナブルファイナンスの推進を後押しするため、サステナブルファイナンスの推進に貢献する専門人材の育成に資する「学び」を志す者に対し、研究補助費を支給するプログラムです。
▶スポンサーシッププログラムの詳細についてはこちら
▶FDSFについてはこちら
なお、2024年度のスポンサーシッププログラムには、北九州学術研究都市にある九州工業大学大学院生命体工学研究科のアリアン ラケジャさん(田向研究室)の研究テーマ「Empowering Individuals to Reduce Carbon Footprint Using AI」が採択されました。令和7年6月11日(水)に東京で開催された、「FDSF PEST Conference2025~政治・経済・社会・テクノロジー(Politics, Economy, Society and Technology)の国際情勢を踏まえたサステナブルファイナンスの現状と展望~」では、授与式及び活動報告会が催され、アリアン ラケジャさんを含む4名の授与者が登壇しました。
▶FDSF PEST Conference2025の開催報告はこちら
FDSF PEST カンファレンス2025での授与式の様子

アリアン ラケジャさんのコメント
このスポンサーシップをいただいたことは、私の学問人生における最高の経験の一つです。この段階で認められたことは、私にとって励みになっただけでなく、未来志向の持続可能なイノベーションの実現に貢献するという私の決意を一層強めるものとなりました。このご支援に深く感謝し、カーボンニュートラルという共通の目標の実現に向けて前進していくことを楽しみにしています。
Receiving this sponsorship was one of the best experiences of my academic journey. Being recognized at this stage not only gave me encouragement but also reinforced my commitment to contribute toward future-centric, sustainable innovations. I am deeply grateful for the support and look forward to advancing our shared goal of carbon neutrality.