令和7年7月3日(木)に開催された、第152回エコ塾inエコテクノ2025『よくわかるGX2040ビジョン 第2回 排出量取引と北九州におけるGXの取組み』に、北九州GX推進コンソーシアム事務局から、北九州市産業経済局未来産業推進課GX推進担当係長が登壇し、『北九州市におけるGXの取り組みについて』と題し、コンソーシアムの取組状況についてお話させていただきました。
 多数の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
 コンソーシアムの事務局として、引き続きコンソーシアムの活動について様々な場で情報発信してまいりたいと思います。

開催概要

【日 時】令和7年7月3日(木)ハイブリッド開催(会場+オンライン)
     講演会: 13:30~15:45(Microsoft Teams)
【会 場】講演会:AIMビル3階 311会議室(西日本総合展示場 東側)
         北九州市小倉北区浅野3-8-1
【共同主催】九州環境エネルギー産業推進機構、北九州環境ビジネス推進会、九州経済産業局

プログラム

時間プログラム登壇者等
13:30~13:35開会ご挨拶北九州環境ビジネス推進会(KICS)代表幹事
株式会社ウエルクリエイト代表取締役会長  松尾 康志
13:35~14:15基調講演GX推進機構 理事 梶川 文博 氏
『GX実現に向けたGX推進機構の役割と機能』
14:15~14:45排出量取引動向Carbon EX 株式会社 Co-CEO 陰山 貴之 氏
『GX-ETS時代におけるクレジットの重要性と企業がとるべき戦略』
14:45~15:15自治体取組み北九州市産業経済局 未来産業推進部 未来産業推進課
『北九州市におけるGXの取り組みについて』
15:15~15:35企業取組み株式会社 新菱 サーキュラーエコノミー事業部門 企画管理本部
企画部 佐藤 佑樹 氏
『太陽光パネル大量廃棄時代に向けた熱分解リサイクルによるGX実現』
15:35~15:45支援施策紹介九州経済産業局
『中小企業のGX推進に向けた支援施策のご紹介』
15:45閉会

講演会の様子

講演資料

その他

 K-RIP様のYouTubeチャンネル「K-RIP World Channel」において、当日のご講演のうち、ご許可頂いた講演について、期間限定でアーカイブ動画が公開されています。
※視聴期限を過ぎると動画は閲覧できなくなりますので、お早めにご視聴ください。(令和7年8月8日(金)まで)
※配信動画のスクリーンショット・録画・録音・転載・転用は禁止となっておりますので順守いただき ますようお願い申し上げます。
【視聴URL】
◆Carbon EX株式会社  GX-ETS時代におけるクレジットの重要性と企業がとるべき戦略
 動画はこちらから
◆株式会社新菱 太陽光パネル大量廃棄時代に向けた熱分解リサイクルによるGX実現
 動画はこちらから