損保ジャパン様、タンソーマンGX様主催の「北九州市脱炭素経営セミナー」を北九州市で開催します。

企業に求められる脱炭素対応の実態と、CO2排出量の「見える化」、補助金の活用、省エネによるコスト削減の実践的手法を、第一線で活躍する専門家が具体的に解説します。
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)、Sii(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)、そしてCO2可視化支援の実績をもつタンソーマンGXの3者が、中小企業にとって重要な2025年度の政策・補助金情報をわかりやすくお伝えします。

開催概要

日時:2025年6月11日(水)15:00~17:00(受付開始 14:30)
会場:AIM(株式会社北九州輸入促進センター)3階
   〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1
定員:先着100名
参加費:無料(事前申込制)
申込:申込フォームから申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdxPogSzaAowyzcxkOXB3pEZ7FSoH_cmjHnrMsfNewthZlLxg/viewform
申込期間:2025年5月12日(月)~5月30日(金)

プログラム

【基調講演】
「最新の脱炭素関連の政策動向や補助金の概要」
登壇者:岩本 直起 氏
(国立研究開発法人NEDO フロンティア部 脱炭素省エネユニット)

【講演①】
「脱炭素経営の必要性やはじめ方(CO₂排出量の可視化実践)」
登壇者:福元 惇二
(株式会社タンソーマンGX 代表取締役)

【講演②】
「省エネ診断&省エネ補助金の活用(省エネによるコスト削減)」
登壇者:豊田 泰己 氏
(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)

【ご案内】
「中小企業向け脱炭素経営コンシェルジュについて」
損害保険ジャパン株式会社

お問合せ:10_sompo_sme_gx@sompo-japan.co.jp