最新動向
Latest Trends
- 2025.5.9
- GXよもやま話
【GXよもやま話】格言の続き
「井の中の蛙大海を知らず」という言葉があります。
限られた世界にいて視野が狭いことを現す、ネガティブなイメージの言葉です。
世間知らずな人に向かって「そんなことも知らないなんて、君は井の中の蛙だなぁ」なんて使い方が一般的でしょうか。
ですが、この言葉には続きがあることをご存じでしょうか?
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さ(深さ)を知る」と続きます。
狭い特定の分野を突き詰めたことで深い知識・知見が得られることを現しており、ポジティブな感じになるんですね。
広い視点、狭い視点のどちらが良いとか悪いとかではなく、できれば両方の視点をバランスよく持てるようにしたいものですね。
同じように続きのある言葉で「柔よく剛を制す」というのもあります。
柔軟なものが、そのしなやかさで、剛強なものを制すことを現す言葉で、良く武道などで使われますね。
こちらの続きは「剛よく柔を断つ」です。
剛強なものが、力で柔軟なものを打ち砕くことを現しています。こちらも「柔」「剛」のどちらが良いとか悪いとかではなく、バランスよく持つ「剛柔一体」が良いとされていますね。
「百聞は一見に如かず」にもちょっと長めですが、下記のような続きがあります。
「百見は一考に如かず
百考は一行に如かず
百行は一果(効)に如かず
百果(効)は一幸に如かず
百幸は一皇に如かず」
意味としてはこんな感じでしょうか。
「聞くだけでなく、実際に見てみないとわからない。
見るだけでなく、考えないと意味がない。
考えるだけでなく、行動しなければならない。
行動するだけでなく、成果を出さなければならない。
成果をあげるだけでなく、幸せに繋がらなければならない。
自分の幸せだけでなく、みんなのために行動しなければならない。」
なかなかに深いですね。まさに、気候変動対応やサステナブルにも通じるものがあります。
心に留め置いて大切にしていきたい言葉ですね。